上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
厳しい暑さが続きますね。ご体調にお気を付け下さい。いつもありがとうございます。(_龍月さや香です_
先日ふとラジオから聞こえてきた言葉、それは「顔は親からもらったもの、表情は自分が作ったもの」
その言葉を聞いた拍子に、何故か40年以上も昔に聞いた言葉が甦ったのです。
初めての就職接試験の面接の席での事でした。
カチカチに緊張しているまだ10代の私に向かって、50代とおぼしき女性の重役さんがいきなりこう言われたのです。「女はね、苦労を顔に刻んではいけないの。苦労って男性にとっては勲章みたいなものだけどね」
どういう意味なのか全く分かりませんでした。
今もって、何故あの場所で、あのタイミングであの言葉が出てきたのかは分かりませんが、不思議な事に今日のように、ふとしたきっかけで、思い出す事があるのです。
余りにもびっくりしたので、今も覚えているのかも知れません。。
40才過ぎたら自分の顔に責任を持てともよく聞きますね。
60才過ぎた私の顔はもう自分の作ったもの以外の何物でもありませんが、あの時の彼女の言葉が無かったら、私のこの顔はもっと険しくなっていたに違いありません。
ひょっとしたら、あの女性常務さんは(その後入社した会社で彼女は常務と知りました)その後の私の人生を予感されたのでしょうか?
まさか。
でも何気なく、心の底に残っていた言葉が、人生を左右する、そんな事ってあるのですね。
またも、言葉の持つ魔力を、感じさせられた小さな出来事でした。
良い言葉を使い、あなたの人生が、ますます幸多くなりますように…。
あなたの幸せを願って…
龍月さや香
でした